日本の神々の系譜 ~国生みから神生み編~ 

概要

日本神話の国生みから神生みまでに登場する重要な神々の簡単なまとめメモ。

世界初!
難治性うつ病、不安障害も克服可能
終わった後から瞬時にヒーリング力が増す
潜在意識のコアから自然治癒力発動型ヒーリング!

蛇神パワーで魂を浄化!

国と神生みの神 伊邪那岐いざなぎ)・伊邪那美いざなみ

内容はこちらのサイトを参考に。

【先代旧事本紀】巻第一・陰陽本紀 - 現代語訳
日本古代の大族「物部氏」についてのWebサイトです。年表、人物事典、地方分布表、先代旧事本紀など。

伊邪那岐と伊邪那美の国生み

伊邪那岐と伊邪那美がオノコロジマ(淡路島かその近くの島(沼島))で国生み。
最初に未熟児水蛭子ひるこが誕生→葦船に乗せて海に流す。(のちの恵比寿に)
順序  淡路 四国 隠岐 九州 壱岐 対馬 佐渡 本州 と国生み。
  実際、淡路島を中心にグルグルと渦状に世界ができている。
  伊邪那岐神宮→淡路島、伊邪奈美神社→徳島に鎮座(徳島しかないようだ)
  がある点や、国生み神話に関わる神社が多いことから、
  伊邪那岐、伊邪那美は阿波、淡路島あたりの地方神だったかも。
   式内社 淡路国津名郡 伊佐奈伎神社、阿波国美馬郡 伊射奈美神社、天村雲神社の存在が語る

伊邪那岐―伊邪那美の国生み神
淡路島 淡道の穂の狭別島  
四国(伊予の二名島)

愛比売(伊予国)・・女神(最初の神名)
飯依比古(讃岐国)・・男神
大宜都比売
(阿波国)・・女神

速依別(土佐国)・・男神

※神の性格と県民性が一致している点がポイント。
四国八十八か所

 
隠岐 三つ子の島を天の忍許呂別  
九州

白日別(筑紫国)
豊日別(豊国)
建日別(肥国)


豊久士比泥別(日向国)

 
壱岐 天比登都柱  
対馬 天の狭手依比売  
佐渡 建日別  
本州(大倭豊秋津島) 天御虚空豊秋津根折別  

伊邪那岐と伊邪那美の神生み

国生みが終わったあとは森羅万象の神々を産む。
大綿津見神おおやまつみ(海の神)(※後の伊邪那岐の禊でも誕生。それとは別という説も)
大山津見神おおわたつみ(山の神)ー鹿屋姫神(野の神)夫婦
大宜都比女神おおげつひめ(なんどもでてくる)
などなど。
最後に伊邪那美は火の神カグツチを産んで陰部を焼かれて死ぬ。
このときも嘔吐物,糞尿からも神々が産まれる。
稚産霊神わくむすび(伊邪那美の尿から生まれた神)の子が豊宇気比女神とようけびめのかみ
黄泉の国へ。(比婆山ひばやま

※阿波(徳島)の神、大宜都比女神(=豊宇気比女神 伊勢神社外宮の神 食物神)が何度も登場する。阿波は重要な意味が隠されているという。

伊邪那岐の禊みそぎ

図参考:あなにやしさんのHP

伊邪那岐は黄泉の国へ伊邪那美に会いに行くが、その変わり果てた姿に驚き逃げ出す。
千引の岩でイザナミ神は一日に1000人を殺す、そうするとイザナギ神は一日1500人を誕生させると応答。(日本書記の1書ではククリヒメが仲直りさせる)
その後、伊邪那美は出雲(島根)、伯耆(鳥取)の比婆山に葬られる。
※シュメール神話の「イナンナ冥界下り」とギリシャ神話の「オルフェウスの冥界下り」と似た話で知られる。

日向の橘の小戸の、檍原あわぎはらで禊を行うと、神々が産まれた。
代表
大山祇神おおやまつみ(山の神)
大綿津見神おおわたつみ(海の神)・・国津神(海人・海神族)(安曇氏、八木氏など)
住吉大神すみよしのおおかみ(航海の神)・・国津神(海人・海神族)
伊邪那岐の左目から天照大御神、右目から月読命、鼻から素戔嗚が誕生。
天照大御神あまてらすおおみのかみは太陽神で昼を支配→皇族の神(天津神あまつかみ天孫族てんそんぞく
月読命つくよみは月の神で夜を支配
素戔嗚すさのおは風と海の神で海を支配→出雲神(国津神くにつかみ,地祇族ちぎぞく
した。この三神を三貴神さんきしんという。

菊理姫くくりひめ・・日本書紀の一書にのみ登場する女神。伊邪那岐と伊邪那岐を仲直りさせた神。ククリ=キクリ=結ぶで和合のシンボル。白山信仰の女神

天照大神と素戔嗚の誓約(うけい)

素戔嗚が天照大御神のところへ行って、素戔嗚が疑いを晴らすために行った誓いで生まれた神々。

十握剣とつかのつるぎ」から素戔嗚の3人娘が誕生 宗像三女むなかたさんじょしん
田心姫たごりひめ大国主神おおくにぬしと結婚し阿遅鉏高日子根神あじしきたかひこねを産む)
多岐津姫たぎつひめ大国主神おおくにぬしと結婚し事代主神ことしろぬしを産む)
市杵島姫いちきしまひめ天火明あめのほあかり(ニギハヤヒ)が夫 神仏習合では弁財天

「八尺の勾玉の五百箇のみすまるの珠」から天照大御神の男5神が誕生

天之忍穂耳命あめのおしほみみのみこと栲幡千千姫たくはたちぢひめとの間に瓊瓊杵尊ににぎを産み皇統へ)
天之菩卑能命あめのほひのみこと(出雲氏等祖)
天津日子根命あまつひこねのみこと
活津日子根命いくつひこねのみこと
熊野久須毘命くまのくすびのみこと


記紀に登場しない縄文神
瀬織津姫せおりつひめ 記紀には登場しないが大祝詞にでてくる謎とされている縄文の女神。
      持統天皇時代から消されていったとも。
アラハバキ(東国の縄文神、アイヌ語で女性の陰部を意味する ハバは蛇)瀬織津姫のこと?

国生み~神生みで生まれた重要な神一覧

神名 別名 神格 神社
伊邪那岐
(イザナギ)
(紀元前1000年以前 縄文時代)
伊邪那岐
伊弉諾
伊耶那岐
天津系(男神)

 

伊弉諾神宮
伊邪那美
(イザナミ)
(紀元前1000年以前 縄文時代)
伊邪那美
伊弉冉
伊耶那美
伊弉弥
天津系(女神)
イザナミの墓所の伝承地は、日本神話に記される比婆山や熊野市有馬のほか、雲伯国境を中心として日本各地にある。
伊射奈美神社
大宜都比売
(オオゲツヒメ)
(紀元前1000年以前 縄文時代)
大気都比売神
大宜津比売神
大気津比売神
大いなる食物の女神
国生み(阿波の神名)、神生み(食物神)で誕生。なぜか何度か登場する。

上一宮大粟神社
(徳島県名西郡神山町)

豊宇気比女神
(トヨウケビメ)
(紀元前1000年以前 縄文時代)
豊受大神
豊宇気毘売神
豊受気媛神
登由宇気神、
豊岡姫由気太神
止与宇可乃売神
大物忌神
『日本書紀』には登場しない
神名の「ウケ」は食物のことで、食物・穀物を司る女神。伊勢神宮外宮に奉祀される豊受大神として知られている。後に、他の食物神の大気都比売神保食神稲荷神宇迦之御魂神)と習合し、同一視されるようになった 豊受大神宮
(伊勢神宮外宮)

大山津見神
(オオヤマツミ)
薩摩・出雲・伊予・伊豆
縄文神

(紀元前1000年以前 縄文時代)

大山祇神
大山積神
大山罪神
山の総元帥の神
国生みの時伊邪那岐、伊邪那美から誕生
大山祇神社
(愛媛県今治市)
日本総鎮守
三島神社総本社
大綿津見神
(オオワタツミ)
底津綿津見神
中津綿津見神
上津綿津見神
の総称

 

綿津見大神、海神豊玉彦、少童命、海神、和多都美神、和多津見神、綿摘神、海童、大海津見神、大海津美神 等 伊邪那岐命が黄泉から帰って禊をした時誕生。
宇都志日金析命(穂高見命)、布留多摩命(振魂命)、豊玉毘売玉依毘売
志賀海神社
(福岡県福岡市東区志賀島)
住吉三神(スミヨシサンジン)
底筒之男神
中筒之男神
上筒之男神の総称。息長帯姫命(神功皇后)を含めることがある。
住吉大神 伊邪那岐命が黄泉から帰って禊をした時オオワタツミとともに誕生。

住吉神社福岡市博多区)・ 住吉神社山口県下関市)・ 住吉大社大阪市住吉区

禍津日神
(マガツヒノカミ)

  厄除けの守護神
黄泉の穢れから生まれた神。本居宣長は、禍津日神を祓戸神の一柱である瀬織津比売神と同神としている
 
ー天照大御神
(アマテラスオオミノカミ)
三貴子
大日孁貴神、大日女尊、大日孁、大日女、天照日女之命、天照孁女貴、撞賢木厳之御魂天疎向津媛命

天津神(高天原主神、太陽神、幡織神、農業神、皇祖神
道主貴
伊邪那岐の左の目から誕生

伊勢神宮内宮
月読命
(ツクヨミノミコト)
三貴子
月読尊、月弓尊、月夜見尊、月讀尊 天津神(月神、農耕神)伊邪那岐の右の目から誕生。神話にあまり登場しない。 月読神社
素戔烏尊
(スサノオノミコト)
三貴子
建速須佐之男命、素戔男尊、素戔嗚尊、須佐乃袁尊、神須佐能袁命、須佐能乎命 天津神→国津神
伊邪那岐の鼻から誕生
神仏習合では牛頭天王などと表記する。櫛名田比売、神大市比売
天照大御神が妻。子は
八島士奴美神
大年神
宇迦之御魂神
須勢理毘売命 等
熊野神宮

画像クリックでトップへいきます

真理の島 四国(愛媛、香川、徳島、高知)

公式サイト

至上初!潜在意識のコアからセルフヒーリング。
大うつ・パニック・不安障害も見違えるほど速攻でよくなる
PTSD、解離性障害、トラウマケア、自律神経失調症
HSP(ハイリ―センシティブパーソン)
に適した覚醒型ヒーリング

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました